お餅が喉に詰まった時の対処法

お餅は美味しいですが、危険な食べ物です。乳幼児はとお年寄りは特に気を付けましょう。

そして、1月は餅の致死率が最も高い月らしいので、詰まった時の対処法を覚えておきましょう。

①背部叩打法

背部叩打法(はいぶこうだほう)は、気道に異物が詰まった場合に、背中を強く叩いて異物を除去する方法です。

対象者

背部叩打法は、意識があり、自分で咳やしゃっくりができない場合に行います。

手順

  1. 対象者を背後から抱きかかえます。
  2. 手のひらの付け根で、対象者の肩甲骨の間を、数回以上力強く叩きます。

注意点

  • 叩く際は、対象者の頭を胸より低くします。
  • 叩く位置は、肩甲骨の間の中央あたりです。
  • 叩く回数は、5回程度を目安にします。
  • 異物が吐き出されない場合、腹部突き上げ法と交互に行います。

応急処置が必要な場合

  • 対象者が意識を失った場合
  • 異物が吐き出されない
  • 異物が吐き出されても、呼吸や脈拍が正常に戻らない

上記の場合、119番通報して救急車を呼びましょう。

②腹部突き上げ法

対象者

腹部突き上げ法は、意識があり、自分で咳やしゃっくりができない場合に行います。

手順

  1. 対象者を背後から抱きかかえます。
  2. 片方の手で握りこぶしを作り、親指を対象者のへそとみぞおちの中間付近にあてます。
  3. 反対の手で握りこぶしを包み、斜め上の方向に引き上げます。

注意点

  • 突き上げる際は、対象者の頭を胸より高くします。
  • 突き上げる位置は、へそとみぞおちの中間付近です。
  • 突き上げる回数は、5回程度を目安にします。
  • 異物が吐き出されない場合、背部叩打法と交互に行います。
  • しょう。

腹部突き上げ法は、内臓を損傷する可能性があるため、以下の点に注意しましょう。

  • 妊娠している女性や乳児には行わない。
  • 対象者が意識を失っている場合は、頭と足を高くして、横向きに寝かせてから行う。
  • 異物が吐き出されたら、吐しゃ物が口や鼻から出ないように注意する。

また、腹部突き上げ法を行っても異物が吐き出されない場合や、異物が吐き出されても呼吸や脈拍が正常に戻らない場合は、すぐに119番通報して救急車を呼びましょう。

③ハイブリック法

対象者

ハイブリック法は、意識があり、自分で咳やしゃっくりができない場合に行います。

手順

  1. 対象者を背後から抱きかかえます。
  2. 片方の手で握りこぶしを作り、親指を対象者のへそとみぞおちの中間付近にあてます。
  3. 反対の手で握りこぶしを包み、斜め上の方向に引き上げます。
  4. 異物が吐き出されなかった場合、対象者をうつ伏せに寝かせます。
  5. 対象者の背中を、肩甲骨の間の中央あたりを数回叩きます。

注意点

  • 突き上げる際は、対象者の頭を胸より高くします。
  • 突き上げる位置は、へそとみぞおちの中間付近です。
  • 突き上げる回数は、5回程度を目安にします。
  • 背部叩打法の注意点も同様に注意します。

ハイブリック法の利点

ハイブリック法は、背部叩打法と腹部突き上げ法の長所を活かすことができます。

  • 背部叩打法は、気道異物を気管から気道下部に押し出すことができます。
  • 腹部突き上げ法は、気道異物を気道から完全に排出することができます。

そのため、ハイブリック法は、背部叩打法や腹部突き上げ法単独よりも、異物除去の成功率が高いといわれています。

④喉の奥をよく見てみて。実は手前に顔を出している事もあるそうです。トングなどで取れる位置にある事もあるそうなので確認してみる。

⑤心臓マッサージ

意識が無くなってしまったら・・・もしもしカメよカメさんよのリズムで心臓マッサージをすると良いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました