保育のヒント

考察

何故、学校は詰め込み式の学校教育になったのか。

考えたことあります?何で学校は詰込み式の学習方式なんだろうかと。。 せっかく子供主体の保育をしていても、小学校に行くと急に管理型の詰め込み式教育になってしまう・・・なんでー!?ってなりませんか? 何故学校教育は、詰込み式の教育になったのかに...
保育のヒント

すき間時間にずっと続けられる手遊び5選!

すき間時間が出来てしまって、何か手遊びを・・・と思ってもそのすき間時間がどのくらいの時間あるかわからない。。。なんて事ありませんか? 永遠に続けられる手遊び歌 5選を紹介します。これさえ知っていればすき間時間も怖くない! 1 棒が一本 ♪棒...
その他

不適切保育が起こる原因は?何故起こるの?現役保育士が分析した結果見つかった5つの原因

不適切保育が起きる原因とは何でしょうか。見えてきた5つの原因を取り上げてみました。世の中から不適切保育が無くなれば良いですね。。
年齢別

1歳以上3歳未満児と身近な動植物

1歳以上3歳未満児は、保育士等と一緒に身近な動植物を実際に見たり、触ったりすることを通して、それらに親しみや興味をもちます。 手触り、重さ、大きさ、におい、動き、鳴き声などの様々な感覚を直接的に体験し、命をもつものの存在を実感します。 姿か...
その他

保育園の遠足で行う座ったまま出来るバスレクアイデア集 

「遠足のバスレクお願いします。」と頼まれたけど、保育園(幼稚園)の子ども達にも出来るバスレクってどんなのがあるの???お任せください。バスに乗車した時から、降車するまでの流れを分かりやすく記事にしました。
年齢別

0歳 絵本を読む事の重要性

今回は、大人との絵本の時間は、とても特別で重要な瞬間である事についてです。 まだ何もわからないと思うのではなく、この時期だからこそ育つところがあるのです。 乳児期、保育士との絵本タイムは、基本的に一対一の関わりを持つ特別な瞬間です。 絵本の...
年齢別

0歳児の保育についてまとめてみました。

大切な基盤づくり 乳児期は、子どもの成長において非常に重要な時期です。この段階では、心身の発達が驚くほど速いペースで進行し、子どもたちは世界を探求し始めます。この記事では、乳児期の育児に焦点を当て、その重要性と配慮すべきポイントについて詳し...
1歳以上3歳未満

安定感を持って生活する?

子どもが安定感を持って生活をするってどういう事? 答え↓ 安定感があるというのは... ちょっとやそっとでは揺るがない気持ちを持つ! ということ。 つまり、安定した気持ちを持って生活するっていうことですね。 そう書けばいいのに、、、ね(笑)...
心理技術

自分の事をよく知ろう。

自分の事は自分が良く知っている!!なんて言葉をよく聞きます。 果たして、、そうでしょうか? 本当の自分はどこにいるんでしょう? ①本当の自分ってこんな人間と本人が思っている自分 ②周囲の人は、きっと自分の事をこう思っているだろうと思う自分 ...
1歳以上3歳未満

1歳~3歳までの基本的事項

<運動機能> ハイハイだった0歳から、歩行開始、走る、階段の上り下り、両足ジャンプなどが出来るようになり、自分の体を大分思い通りに動かす事が出来るようになる。 <生活習慣> 手を使って出来る事が増え、自信を持ち、身の回りの事を自分でしようと...