<健康>1~3歳未満 例文
・興味を持って〇〇で遊ぶ
・保育士と一緒に〇〇で遊ぶ事により、たのしさを経験する。
・砂場でじっくりと遊びこむ
・規則正しいリズムで生活する。
・食事を楽しんで行う。
・トイレに興味を持つ
・便器に座って排泄をする。
・〇〇を自分でしようとする。
<健康>3歳以上児 例文
・〇〇に意欲的に参加する。
・やりたい遊びを生き生きと行っている。
・進んで戸外に出て〇〇をして伸び伸びと遊ぶ
・〇〇(気に入った活動)に楽しんで取り組んでいる。
・食事の時間を楽しんでいる。
・食べ物や栄養にに興味関心を持っている。
・健康な生活リズムを身に着けている。
・身の回りを清潔にする。
(手洗い、うがいを自ら行っている。)
(汗をかいたら着替える)
(手が汚れている事に気が付き自ら手を洗う)
・自らトイレに行き排泄を行う
・次への見通しを持って行動する。
(戸外に行く準備を自ら行う)
(食事の準備を自ら行う)
・食事の栄養に興味を持つ
・危険な遊び方に気が付く
・安全に気を付けて行動する。
・体を動かして遊ぶ
健康 5領域 保育所保育指針参考
5領域の健康は、1歳以上3歳未満と3歳以上に分かれており、どちらも「心身の健康に関わる領域」として存在しています。
1歳~3歳未満の健康について
<ねらい>
・明るく伸び伸びと生活し、自分から体を動かすことを楽しむ。
・自分の体を十分に動かし、様々な動きをしようとする。
・健康、安全な生活に必要な習慣に気付き、自分でしてみようと
する気持ちが育つ。
<内容>
・保育士等の愛情豊かな受容の下で、安定感をもって生活をする。
・食事や午睡、遊びと休息など、保育所における生活のリズムが形成される。
・走る、跳ぶ、登る、押す、引っ張るなど全身を使う遊びを楽しむ。
・様々な食品や調理形態に慣れ、ゆったりとした雰囲気の中で食事
や間食を楽しむ。
・身の回りを清潔に保つ心地よさを感じ、その習慣が少しずつ身に
付く。
・保育士等の助けを借りながら、衣類の着脱を自分でしようとす
る。
・便器での排泄に慣れ、自分で排泄ができるようになる。
※3歳以上児の健康について
<ねらい>
・明るく伸び伸びと行動し、充実感を味わう。
・自分の体を十分に動かし、進んで運動しようとする。
・ 健康、安全な生活に必要な習慣や態度を身に付け、見通しをも
って行動する。
<内容>
保育士等や友達と触れ合い、安定感をもって行動する。
いろいろな遊びの中で十分に体を動かす。
進んで戸外で遊ぶ。
様々な活動に親しみ、楽しんで取り組む。
保育士等や友達と食べることを楽しみ、食べ物への興味や関心を
もつ。
健康な生活のリズムを身に付ける。
身の回りを清潔にし、衣服の着脱、食事、排泄などの生活に必要
な活動を自分でする。
保育所における生活の仕方を知り、自分たちで生活の場を整えな
がら見通しをもって行動する。
自分の健康に関心をもち、病気の予防などに必要な活動を進んで
行う。
危険な場所、危険な遊び方、災害時などの行動の仕方が分かり、
安全に気を付けて行動する。
コメント