ここは私の席!僕の椅子!自分のマーク!!

年齢別

見ていただきありがとうございます。

クリックしていただけると大変励みになります。
にほんブログ村

 

この時期の子どもは、自我の芽生えとともに、自分の物や場所に対する所有意識や愛着が育まれます。

所有意識

自分の帽子や靴を棚から持ってきたり、自分のマークが分かり手で押さえたり、テーブルに貼ってある自分のマークの所にに違う子が座っていると怒ったり、自分が先に遊んでいる玩具を他の子が持って行こうとすると「ダメダメ!今遊んでる!!」と取り返したりするようになります。また、他の子どもの持ち物も分かるようになり、友達のコップを取ってきて渡してあげたりすることもあります。

場所への愛着

保育室にある自分のロッカーや机、椅子、自分のクラスの保育室など、保育所での生活における自分の拠点や居場所を大切にします。また、保育室内の食事や着替えをする場所、トイレや手を洗う場所など、日常の生活に関わる場所についても、そこに何があるか、そこで何をするのかを把握し、生活の流れに合わせて行動します。遊びの場面でも、自分のしたいことや今興味のあることをするのに適した場所を見つけて、遊び込む姿が見られます。

保育の環境整備

保育士は、子どもが居心地のよさや「ここは自分の居場所である」という感覚をもち、主体的に自らの生活をつくり出せるよう、保育の環境を整えることが大切です。

自分の物や場所を大切にできるように、子ども自身が管理できるような環境を整える。

さまざまな場所で遊びや活動を楽しめるように、保育室や園庭の環境を工夫する。

安心して過ごせるように、安全面や衛生面に配慮する。

まとめ

1歳以上3歳未満児は、自我の芽生えとともに、自分の物や場所に対する所有意識や愛着が育まれます。

今日は、子どもの人数が少なくて掃除が大変だから机の数を減らしましょうとする事があると思いますが、所有意識への配慮を忘れて自分の場所はここだ!と主張している子を無理に移動させるなどは良くないですね。

保育士は、子どもが主体的に自らの生活をつくり出せるよう、保育の環境を整えることが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました