1歳以上3歳未満 子どもの感情コントロールの為に必要なこと 登園時保護者と離れる際寂しくなったり、友達とトラブルになり怒ったり、自分の思いが通らず悲しくなって泣いたり、健康診断でお医者さんが来て不安になったり、上手く行かずに諦めたり、失敗した事を見られて恥ずかしいと感じたりといわゆる負の感情と呼ばれ... 2023.10.12 1歳以上3歳未満1歳2歳年齢別保育所保育指針
1歳以上3歳未満 1歳~3歳までの基本的事項 <運動機能> ハイハイだった0歳から、歩行開始、走る、階段の上り下り、両足ジャンプなどが出来るようになり、自分の体を大分思い通りに動かす事が出来るようになる。 <生活習慣> 手を使って出来る事が増え、自信を持ち、身の回りの事を自分でしようと... 2023.10.10 1歳以上3歳未満1歳2歳保育のヒント保育所保育指針
1歳以上3歳未満 自分で!の気持ちが出て来たら知っておくこと。 何でも自分でやってみようとするが、それを実現する力が十分には追い付かない。 例えば・・・ <衣服を着替える時にボタンをはめようとする場面> ボタンホールにボタンを入れるという動作のイメージはできている。 見えるところにあるボタンは、何回か失... 2023.10.07 1歳以上3歳未満1歳2歳その他年齢別保育のヒント遊び保育所保育指針生活
1歳以上3歳未満 自我の芽生え 1歳半ば頃から自我が芽生え、強く自己主張することが多くなる。 いわゆるイヤイヤ期への突入です。 自分の思いや欲求を主張し、受け止めてもらう経験を重ねることで、他者を受け入れることができ始める。 イヤイヤ期でも気持ちを受け止めてもらう事は大事... 2023.10.07 1歳以上3歳未満保育所保育指針
1歳以上3歳未満 水、砂、土、紙、粘土など様々な素材に触れる事は感覚や感性を豊かにするのです。 子どもは、水の冷たさや砂のざらざら感、泥のぬめりなど、水や土といった様々な素材に触れて、全身でその感触を楽しむのです。 こうした感触を十分に味わい、諸感覚を働かせていくことが、子どもの感性を育みます。 子どもが何かに触れている時、その対象と... 2023.10.04 1歳以上3歳未満保育所保育指針