【対象】 4歳児クラス
【目的】 “今の姿”を会話形式で引き出し、五領域+養護に書ける素材を得る
【3月はどんな時期】
春の訪れを感じる季節。寒さも和らぎ、戸外での活動が増える。進級や年度末の行事が多く、友だちとの関わりや自立心、表現力の伸びを確認する時期。
【3月に特に観たい発達テーマ】
- 進級に向けての生活習慣・自立心の確認
- 友だちとの協調・役割意識の発達
- 言葉で考えや気持ちを伝える力
- 製作・表現遊びでの創造性
- 春の自然や季節の変化への興味
🌿養護
もくじ
🩷生命の保持(生活リズム・体調・食事・睡眠・排泄)
- 朝起きる時間は安定している?
- 春になって服装をどう調整している?
- 手洗い・うがいは自分からできる?
- 寝起きの体調はどう?
- 食事の好き嫌いはある?
- トイレは自分で行ける?
- 外遊びで疲れたときの対応は?
- 睡眠のリズムは整っている?
- 暖かくなってきて元気が出る遊びは?
- 食事やおやつで春に食べたいものはある?
💚情緒の安定(安心感・信頼関係)
- 友だちと遊ぶとき楽しいことは何?
- 嫌なことがあったときどうする?
- 先生や家の人に気持ちを伝えられる?
- 友だちを助けたことはある?
- できるようになったことを自慢できた?
- 春の行事で嬉しかったことは?
- 悲しい気持ちになったとき、どうやって落ち着く?
- 頑張ったことを誰かに伝えた?
- 友だちと「一緒にやろう!」と思ったことある?
- 進級に向けて楽しみにしていることは?
🌸五領域
🩵健康(身体機能・動き・体調)
- 外遊びでどんな運動が好き?
- 運動遊びで上手になったことはある?
- 手先や指先の細かい動きはできる?
- 跳んだり走ったりで体力がついた?
- 怪我や痛みの時どうする?
- 寒暖の変化で体調を崩すことはある?
- 体を動かして気持ちよくなったことある?
- 朝や昼に体調を自己判断できる?
- 運動でできるようになったことを友だちに教えた?
- 好きな体操や遊びは何?
🧡人間関係(他者との関わり・信頼・模倣)
- 友だちと協力して遊べることは?
- 順番を守ったり譲ったりできる?
- 友だちの行動を真似して覚えたことは?
- 「ありがとう」と伝えることがある?
- けんかのあと仲直りできる?
- 遊びのルールを守れるようになった?
- 行事で役割を理解してできたことは?
- 友だちにアドバイスしたことある?
- グループで一緒に活動するときの楽しさは?
- 友だちとのやり取りで嬉しかったことは?
💛環境(探索・操作・道具の扱い)
- 春の自然で気づいたことはある?
- 製作で新しいアイデアを試したことある?
- はさみやのりなど道具を安全に使える?
- 片付けは自分で考えてできる?
- 「やってみたい!」と思う遊びは何?
- 道具の使い方を友だちに教えたことある?
- 道具を工夫して使ったことはある?
- 物の名前や用途を説明できる?
- 製作中に困ったときどうする?
- 環境を整える工夫をしたことある?
💚言葉(理解・発声・伝える力)
- 遊びや行事のルールを理解して説明できる?
- 自分の気持ちを言葉で伝えられる?
- お話を最後まで聞けるようになった?
- 春の絵本や歌で好きな言葉は?
- 友だちの話を理解できる?
- 「もし〜だったら?」に答えられる?
- 文章や単語で自分の考えを話せる?
- 質問されたことに自分の言葉で答えられる?
- 友だちとの会話で工夫して話すことある?
- お話の順序を覚えて伝えられる?
💜表現(感情・感性・創造)
- 春の歌やダンスでどんな表現をした?
- 表情や声で気持ちを表せる?
- 製作で自分の思いを形にできた?
- お話ごっこや劇で役になりきれる?
- 描いた絵や作品を説明できる?
- 友だちの表現を見て「すごい!」と思ったことある?
- 春の自然や季節の変化で作品を作った?
- 創作遊びでアイデアを出せた?
- 行事で自分の表現を出せた?
- 感情を言葉や動きで伝えたことある?

コメント