🌕5歳児クラス(4月)観察質問リスト

【対象】 5歳児クラス
【目的】 “今の姿”を会話形式で引き出し、五領域+養護に書ける素材を得る
【4月はどんな時期】
新年度の始まり。進級による環境の変化や友だち関係の再編がある時期。生活リズムや集団活動への適応、自立心や思いやりの芽生えを観察する時期。

【4月に特に観たい発達テーマ】

  • 生活習慣・自立行動の確認
  • 集団の中での自己主張と協調性
  • 言葉での自己表現や説明力
  • 道具や自然を使った創造的な活動
  • 年長としての責任感の芽生え

🌿養護

🩷生命の保持(生活リズム・体調・食事・睡眠・排泄)

  1. 朝の身支度や着替えを自分でできる?
  2. 手洗い・うがい・歯磨きは習慣化している?
  3. 食事中のマナーや配膳を自分でできる?
  4. 排泄やトイレの使用は自立している?
  5. 睡眠や昼寝のリズムは安定している?
  6. 外遊び後の水分補給を自分で行える?
  7. 季節に応じた衣服の調整はできる?
  8. 体調不良を自分で伝えられる?
  9. 元気がないときの対応はどうしている?
  10. 健康維持のために自分で意識していることはある?

💚情緒の安定(安心感・信頼関係)

  1. 新しい環境で不安になったとき誰に相談する?
  2. 友だちと関わるとき安心感を感じる相手は?
  3. 頑張ったことを褒めてもらったらどんな気持ちになる?
  4. 嫌なことがあったときの気持ちの整理の仕方は?
  5. 先生や友だちに信頼して任せられることはある?
  6. 失敗しても挑戦できる場面は?
  7. 感情を言葉で伝えることはできる?
  8. 仲間の気持ちを考えた行動をとることはある?
  9. 自分の意見を言えるけど、譲れるときは譲れる?
  10. 年長としての立場を意識した行動はある?

🌸五領域

🩵健康(身体機能・動き・体調)

  1. 駆けっこやジャンプで体力やバランスは向上している?
  2. ボール遊びや器具遊びでの操作力はどう?
  3. 手先の器用さや細かい作業はどれくらいできる?
  4. 体調管理(暑さ・寒さ・水分補給)は自分で意識できる?
  5. 運動中の怪我や痛みに対してどう対応する?
  6. 遊びの中で体力や持久力がついたと感じることは?
  7. 体を動かすことを楽しんでいるか?
  8. 外遊びでのルールや安全意識は守れる?
  9. 新しい運動や遊びに挑戦できるか?
  10. 体調や体力の変化に気づき、自分で調整できるか?

🧡人間関係(他者との関わり・信頼・模倣)

  1. 友だちと協力して目標を達成できる?
  2. ルールや順番を守ることはできる?
  3. 友だちの良い行動を真似して学べる?
  4. 感謝や思いやりを表現できる?
  5. ケンカや意見の違いを解決できる?
  6. 集団活動でリーダーやサポート役をできる?
  7. 役割分担を理解して行動できる?
  8. 友だちにアドバイスや提案ができる?
  9. 仲間と一緒に楽しむ姿勢はある?
  10. 社会性を意識して行動できる場面はある?

💛環境(探索・操作・道具の扱い)

  1. 道具を工夫して使える?
  2. 春の自然や植物に興味を持って観察している?
  3. 製作や遊びで新しい方法を試すことはある?
  4. 整理整頓や片付けを自分で考えてできる?
  5. 困ったことがあったらどう解決する?
  6. 道具や素材の使い方を友だちに教えられる?
  7. 道具を安全に扱えている?
  8. 新しい活動を自分から提案することはある?
  9. 道具の特性や用途を理解している?
  10. 自分で工夫して遊びを広げることはある?

💚言葉(理解・発声・伝える力)

  1. 自分の考えを分かりやすく説明できる?
  2. 友だちや先生の話を最後まで理解できる?
  3. 物語や行事の内容を覚えて伝えられる?
  4. 質問されたことに自分の言葉で答えられる?
  5. 感情や気持ちを言葉で表現できる?
  6. 新しい言葉や表現を覚えて使える?
  7. 遊びのルールや手順を説明できる?
  8. 相手に伝わるように声や言葉を調整できる?
  9. 言葉で友だちと協力して解決策を話し合える?
  10. 話の順序や因果関係を理解して説明できる?

💜表現(感情・感性・創造)

  1. 製作や絵で自分の気持ちを表現できる?
  2. 歌やダンスで感情を込められる?
  3. お話ごっこや劇で役になりきれる?
  4. アイデアを出して遊びや作品に活かせる?
  5. 自分の作品を説明できる?
  6. 友だちの表現を見て刺激を受けることはある?
  7. 春の自然や季節のテーマで表現したことはある?
  8. 創作活動で試行錯誤する姿はある?
  9. 感情を動きや表現で伝えられる?
  10. 年長としての自覚を作品や遊びに活かせる?

コメント

タイトルとURLをコピーしました