🍁2歳児クラス・9月の「今の姿」を引き出す質問リスト


🧡【生命の保持】

(気温の変化・疲れ・体調管理を丁寧に見たい月)

  • 夏の疲れは見られない?朝の表情や活動への入り方は?
  • 食欲や排泄のリズムは戻ってきた?
  • 睡眠(午睡・夜間)はしっかり取れている?
  • 気温差に合わせて、衣服の調整を自分から伝えようとする?
  • 鼻水・咳などの体調変化を訴えられるようになってきた?

💚【情緒の安定】

(夏の刺激を経て、“落ち着き”と“気持ちの共有”がテーマ)

  • 登園時の気持ちの切り替えはスムーズ?
  • 好きな遊びや関わりで安心して過ごせている?
  • 嫌な気持ちや不安を表情や言葉で表せる?
  • 泣いたり怒ったりしたあと、保育者の助けで落ち着ける?
  • 「嬉しい」「楽しい」を共有する笑顔が増えてきた?

💪【健康】

(体を動かす喜びを再び取り戻す時期)

  • 戸外遊びに意欲的に参加している?
  • 走る・跳ぶ・登るなどの動きが力強くなってきた?
  • 転んでも立ち上がる、挑戦を続けようとする姿がある?
  • 体のバランスや動きのコントロールは安定してきた?
  • 手洗い・うがい・鼻をかむなどの清潔習慣が定着しつつある?

🤝【人間関係】

(“一緒に”がより深まり、トラブルも学びに)

  • お友だちを名前で呼ぶようになってきた?
  • 遊びの中で、相手の気持ちを少しずつ考えようとしている?
  • トラブルが起きたときに、保育者を頼ったり言葉で伝えようとする?
  • 気の合う友だちとのやりとり(誘う・真似する・渡す)が見られる?
  • 集団での活動に少しずつ参加する姿がある?

💭【環境】

(自然・素材・行事を通して、季節や身の回りへの関心が高まる)

  • 木の実・落ち葉・虫など、秋の自然に興味を示している?
  • 拾ったり集めたりすることを楽しんでいる?
  • 身の回りの変化(天気・服装・匂い)に気づいて話している?
  • 保育者の提案する遊び(製作・探しものなど)に自分から関わる?
  • 片付けや準備など、環境を整える活動に参加しようとしている?

🗣️【言葉】

(語彙が豊かになり、やりとりの幅が広がる)

  • 「○○した」「○○だから」など、簡単な理由づけの言葉が出る?
  • 絵本や歌を通して、新しい言葉を使おうとする?
  • 友だちとのやりとりで、自分の思いを言葉で伝えようとしている?
  • 保育者との会話を楽しみ、質問に答えようとする?
  • 過去の出来事を思い出して話すことが増えてきた?

🎨【表現】

(感情や発見を、体や素材を通して表す時期)

  • 秋の素材(どんぐり・葉っぱなど)を使った遊びを楽しんでいる?
  • 絵の具やクレヨンで、思いを込めた表現ができている?
  • 歌やリズムに合わせて体を動かすことが好き?
  • ごっこ遊びで役になりきる姿が増えている?
  • 「こうしたい」というイメージを持って制作している?

🌾【季節の視点・観察のヒント】

  • 夏の疲れや体調の波に気づける?
  • 秋の自然をどのように感じている?
  • “友だちと一緒”の遊びがどこまで広がっている?
  • 言葉や動作で自分の考えを伝える瞬間を逃さず記録しよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました