🍂3歳児クラス・10月の「今の姿」を引き出す質問リスト

10月は季節の変わり目で、運動会や秋の自然、活動の広がりを通して、体の発達・感情表現・人間関係の成熟が見え始める時期です🍂✨

「自分でやりたい」「みんなで頑張る」が強まる頃でもあります。

🧡【健康】(生活リズム・体の動き)

朝の支度や片付けなど、生活の流れが分かり自分から動けていますか? 食事や睡眠のリズムは安定していますか? 季節の変化(気温・服装)に応じて自分で調整しようとしていますか? 運動会など体を動かす活動を意欲的に楽しめていますか? 戸外遊びや散歩で自然に触れながら、体をのびのびと動かせていますか?

💚【情緒の安定】(安心感・自己調整)

集団生活の中で、自分の気持ちを言葉で伝えたり、保育者に助けを求めたりできていますか? 行事など新しい活動への不安を、自分なりに乗り越えようとしていますか? 「できた」「頑張った」という達成感を感じる姿がありますか? 保育者や友だちとの関わりの中で、落ち着いて気持ちを切り替えられるようになってきていますか? 好きな遊びや人との関わりの中で、安心して自分らしく過ごせていますか?

💪【健康・体の発達】(運動・動作)

跳ぶ・走る・投げるなどの全身運動をバランスよく楽しめていますか? 運動会や遊びの中で、ルールを理解して動けていますか? 細かい手の動き(はさみ・粘土・描画)に集中して取り組む姿がありますか? 長時間の活動でも、体力を維持して取り組めていますか? 自分の体を意識し、安全に行動できるようになってきていますか?

🤝【人間関係】(協力・共感)

友だちと一緒に遊ぶ中で、順番やルールを守ろうとしていますか? トラブルが起きた時、言葉で気持ちを伝えたり、保育者に伝えたりできますか? 仲の良い友だちと協力して遊びを作り上げる姿がありますか? 保育者や友だちの話を聞こうとする姿勢がありますか? 行事や活動を「みんなで頑張る」という意識で楽しめていますか?

💭【環境】(自然・素材との関わり)

秋の自然(落ち葉・木の実・虫など)に興味を持ち、観察や発見を楽しめていますか? 自然物や素材を使った遊びで、自分なりの工夫を見せていますか? 行事(運動会・遠足・秋祭りなど)に参加し、楽しみながら役割を意識できますか? 遊びや活動の道具を丁寧に扱おうとする姿がありますか? 季節の変化に気づき、「風が冷たくなったね」など感じたことを言葉にしていますか?

🗣️【言葉】(理解・伝える力)

体験したことを、順序立てて話そうとしていますか? 会話の中で相手の話を聞いてから、自分の考えを言えるようになってきていますか? 行事や遊びの経験を言葉で表現し、友だちと共有していますか? ごっこ遊びの中で、会話やセリフを使ってやり取りを楽しめていますか? 絵本や歌を通して、新しい言葉に興味を持ち、使おうとしていますか?

🎨【表現】(創造力・感情表現)

ごっこ遊びやダンス、歌などで感情を表現できていますか? 運動会や行事で体を使って表現することを楽しめていますか? 絵や制作活動で、自分のイメージや思いを形にすることを喜んでいますか? 作品や発表を「見て!」と友だちや保育者に伝える姿がありますか? 季節の素材(落ち葉・木の実など)を使って、自由に創造する姿がありますか?

🤍【養護】

生命の保持

体調や気候の変化に合わせて、衣服の調整や休息を自分で意識できていますか? けがや体調不良のとき、保育者に伝えることができますか?

情緒の安定

行事や活動の中で、達成感や充実感を味わっていますか? 友だちとの関わりを通して、喜びや安心感を感じながら過ごせていますか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました