🍂3歳児クラス・11月の「今の姿」を引き出す質問リスト

11月は、季節の深まりとともに落ち着きが見え始める時期です。

子どもたちは「自分の考えを持って行動する」「友だちと協力する」など、心の成長が見えてきます。

生活習慣や集団活動の中で、“自立”と“協調”のバランスを見ていきたい月です🍁

🧡【健康】(生活リズム・体の動き)

朝の支度や着替えを自分で進めようとする姿がありますか? 季節の変化に合わせて、衣服の調整を自分で意識できていますか? 食事の姿勢や食べ方は落ち着いてきましたか? 午睡や休息を自分から受け入れることができていますか? 戸外遊びや散歩などで、体をのびのびと動かし、季節を感じていますか?

💚【情緒の安定】(安心・気持ちの切り替え)

日々の生活の流れを理解し、安心して過ごせていますか? 思い通りにならない場面で、自分の気持ちを言葉で伝えようとしていますか? 新しい挑戦に対して、「やってみよう」という意欲が見られますか? 落ち着いて話を聞いたり、気持ちを切り替えたりする力がついてきていますか? 信頼している保育者や友だちと一緒に過ごす中で、安心感を得ていますか?

💪【健康・体の発達】(運動・動作)

坂道や段差など、バランスをとりながら安全に動けていますか? ジャンプ・スキップ・走るなどの動きが滑らかになっていますか? 道具を使った遊び(ボール・フープ・制作)に意欲的に取り組めていますか? 手先の使い方が丁寧になり、細かい作業を楽しめていますか? 活動の前後で体の疲れや暑さ・寒さを感じ取って調整できますか?

🤝【人間関係】(協調性・社会性)

友だちとの関わりが深まり、特定の相手と遊ぶ姿が見られますか? 遊びの中で意見の違いがあっても、話し合ったり折り合いをつけようとしていますか? 誰かを助けたり、困っている友だちに声をかける姿がありますか? 集団の中で、自分の順番や役割を意識できていますか? 保育者に共感してもらうことで、安心して他者との関係を築けていますか?

💭【環境】(自然・行事・探究心)

秋の自然(落ち葉・木の実・風・日差し)に気づき、興味をもって観察していますか? 季節の素材を使った遊びや制作を楽しんでいますか? 散歩や外遊びで、季節の変化を感じながら発見を喜んでいますか? 行事(勤労感謝・秋祭りなど)を通して、身近な人やものへの感謝を感じていますか? 自分の遊びの世界を広げたり、工夫して遊びを展開できていますか?

🗣️【言葉】(理解・伝える力)

経験したことを順序立てて話そうとしていますか? 会話の中で、相手の話を聞き、返事をしたり質問したりできますか? 感じたことや思ったことを、保育者や友だちに伝えていますか? ごっこ遊びの中で、役になりきって会話を楽しんでいますか? 絵本や物語の世界を楽しみ、登場人物に感情移入する姿がありますか?

🎨【表現】(創造力・感情表現)

季節の素材や色を使った制作に興味をもち、自分なりの表現をしていますか? 歌やリズムに合わせて体を動かし、感情を表現していますか? ごっこ遊びで、友だちとイメージを共有して物語を展開していますか? 絵や工作で「こうしたい」という意図をもって表現していますか? 自分の作品や表現を「見て!」と嬉しそうに伝える姿がありますか?

🤍【養護】

生命の保持

体調の変化に気づき、保育者に伝えたり、静かに過ごそうとできますか? 気温の変化に応じて、衣服を選んだり調整したりできますか? 清潔・安全に関する習慣(手洗い・うがい・排泄など)が安定していますか?

情緒の安定

自分の頑張りを認めてもらうことで、自信を持って過ごせていますか? 集団の中で、自分の居場所や安心できる関係を感じていますか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました