🍼1歳児クラス(4月)観察質問リスト

【対象】1歳児クラス(1歳0〜11か月で入園した子)
【目的】“今の姿”を会話形式で引き出し、五領域+養護に書ける素材を得る


🌿養護

🩷生命の保持(生活リズム・体調・食事・睡眠・排泄)

  • 食事の時間は落ち着いて過ごせている?
  • 食事の姿勢(座り方・集中)はどう?
  • 手づかみ食べの様子は?スプーンやフォークに興味は?
  • 食べ物を口に入れる量やタイミングは適切?
  • 好きな食べ物・苦手な食べ物は?
  • 食べるスピードは速い?ゆっくり?
  • 飲み物はコップで飲める?こぼすことは?
  • 食事を通して表情に変化はある?(嬉しそう、嫌そうなど)
  • 午睡前の様子は?(眠たそう、落ち着かない、安心して寝入るなど)
  • 睡眠に入りやすい環境がある?(先生の声かけ、毛布など)
  • 朝・午睡後の目覚めの表情はどう?
  • 排泄の間隔は安定してきた?
  • おしっこやうんちが出たことを知らせる?
  • トイレやおまるに興味を示す?
  • 体調の変化(熱、鼻水、咳など)に気づけている?
  • 疲れた時や体調不良時のサインはどんな様子?

💚情緒の安定(安心感・信頼関係)

  • 登園時の反応は?(泣く・笑う・保護者から離れにくいなど)
  • 別れ際の気持ちをどう表している?
  • 特定の保育者を求める様子がある?
  • 泣いたとき、抱かれると安心する?
  • 落ち着くまでにかかる時間は?
  • 安心できる持ち物(タオル・ぬいぐるみなど)はある?
  • 甘えたい時のサイン(抱っこ・服をつかむなど)は?
  • 不安を感じた時、どう表す?(泣く・固まる・声を出すなど)
  • 安心して遊びに向かえる時間はどれくらい?
  • 保育者に受け止められたときの表情は?
  • 保育者との関係が安定すると、どんな遊びに変わる?

🌸五領域

🩵健康(身体機能・動き・体調)

  • 体を動かすことは好き?どんな動きをよくする?
  • つかまり立ち・歩行・走りの発達はどう?
  • 段差やマットなどに挑戦する?
  • 転んだ時、自分で立ち上がる?
  • バランスをとる動きは増えてきた?
  • 手先の動き(つまむ、握る、引っ張るなど)は?
  • 汚れや水に触れることを嫌がる?楽しむ?
  • 体を動かす遊びで笑顔が見られる?
  • 自分の体に興味をもっている?(手・足・顔などを触る)

🧡人間関係(他者との関わり・信頼・模倣)

  • 保育者と目が合うと笑う?
  • 名前を呼ばれると反応する?
  • 保育者の表情や声のトーンをまねる?
  • 同じ部屋の友だちに関心を示す?(見る・近づくなど)
  • 他児の遊びをじっと見ている?
  • 泣いている友だちに反応する?
  • 友だちに触れたり、玩具を渡したりする?
  • 玩具の取り合いなどが起きたとき、どうする?
  • 保育者とのやり取りを楽しんでいる?(「どうぞ」「ありがとう」など)

💛環境(探索・操作・道具の扱い)

  • 興味を持つ玩具や物は?
  • どのように遊びを進めている?(叩く・落とす・並べるなど)
  • 同じ遊びを繰り返し楽しむ?
  • 自分で選んで遊びを始める?
  • 道具を使おうとする?(スプーン、積み木、ボールなど)
  • 「これ、なんだろう?」という表情が見られる?
  • 大人が関わると遊びが広がる?
  • 音の出るおもちゃ・感触の違いを楽しむ?

💚言葉(理解・発声・伝える力)

  • 呼びかけに反応する?(振り向く・笑うなど)
  • 保育者の言葉を理解している?(「おいで」「ちょうだい」など)
  • 指差しや身振りで伝えようとする?
  • 喃語や「ママ」「ワンワン」などの発語は?
  • 言葉のやりとりを楽しんでいる?
  • 絵本や歌の言葉に反応する?
  • 「やりたい」「いや」を表す行動や声は?

💜表現(感情・感性・創造)

  • 音楽や歌に合わせて体を動かす?
  • 拍手・まねっこ・手遊びを楽しむ?
  • 音やリズムに敏感に反応する?
  • 絵本や絵カードを見て指差す・声を出す?
  • なぐり描きをしようとする?
  • 感触(紙・布・粘土など)を楽しむ?
  • 絵や音に対して表情を変える?
  • 「見て!」と伝える様子はある?

🌷4月に特に観たい発達テーマ

  • 安心できる大人と場所が見つかること
  • 生活リズムの安定(食事・睡眠・排泄)
  • 「好き」「いや」など自我の芽生えのサイン
  • 感情を出せる(泣く・笑う・求める)環境づくり
  • 探索の一歩(見て・触って・確かめる)

コメント

タイトルとURLをコピーしました